ごまだれ日記

プログラミングの技術メモとか

JJUG CCC 2019 Springに参加してきた

www.java-users.jp
掲題の通り、JJUG CCC 2019 Springに参加してきたので感想を書きます。
今回も午後からの参加です。毎回ですが。

Catch up Java 12 and Java 13

www.slideshare.net

Java12、およびJava13での変更点についての発表でした。
内容が多岐にわたるため、私の残念な頭ではそれほど内容を覚えられませんでした。
まあ、ありがたいことにスライドが公開されているわけなので、
無理に覚えなくても必要に応じて見返せばよいですね。

とりあえず、コード上で変化が表れるRaw String LiteralやPattern matchingは気になりますね。

ドメイン管理サービスにおけるJava活用のご紹介

現時点でスライドは上がっていないようです。
そもそもドメイン管理サービスというものについてよく知らなかったのですが、
その辺りから説明していただいたので助かりました。
とりあえず「レジストリ」「レジストラ」といったキーワードは覚えました。

入門: 末尾呼び出し最適化

speakerdeck.com

関数型言語を学べば必ず出てくる末尾再帰の最適化の話です。
末尾再帰がどのようなもので、何がうれしいのか程度ならもともと把握していましたが、
スタックフレームの中身とか、なぜ末尾再帰だと最適化が可能なのかといったもう少し掘り下げた話が聴けました。

あと、「継続」という概念について初めて知りました。
継続 - Wikipedia
なるほどわからん。要勉強です…

1400万ユーザーのWebサービスを15年運用して考える、Javaである理由

speakerdeck.com

Javaといえばなかなか歴史のある言語ということもあってdisられることも少なくないですが、
そんな中でJavaを使っている理由は何か、という話です。

歴史的な経緯もあったようですが、それ以外の「言語のユーザーが多い」「静的型付けでコンパイラが強力である」「例外を明確に処理できる」というのは概ね同意です。
検査例外はウザいことも多いので、その点はちょっと気になりますが…(発表では検査例外とは明言してなかったと思いますが、内容から検査例外のことだろうと理解しました)
まあ私はある程度大きな規模での開発はJavaでしかやったことないので、偉そうにあーだこーだ言える立場ではないのですが。
そういう意味だと、Java以外で開発する仕事もやってみたいなあ。

Project Loom - 限定継続と軽量スレッド

www.slideshare.net

Fiberという軽量スレッドの話です。OSに依存しない、JVMで管理されるスレッドということで、
メモリ使用量が少なく、タスクスイッチコストも小さく、さらに重要な点として従来のスレッドと同じように使えるということでした。
従来のスレッドのかなりの部分をFiberに置き換え可能とのことで、キャッチアップは不可避ですね。

ただ、いつ使えるようになるのかは不明で、聴講者の中にいた有識者によると3年後くらいではとのことでした。

それと、「限定継続」というキーワードが出てきました。先ほど出てきた「継続」と関連する話のようです。こちらもキャッチアップしなければ…

その他

最後のコマと懇親会はスキップしました。
次回はアンカンファレンスにも参加してみたいです。テーマにもよりますけど。