ごまだれ日記

プログラミングの技術メモとか

JJUG CCC 2019 Fallに参加してきた

ccc2019fall.java-users.jp
JJUG CCC 2019 Fallに参加してきたので感想を書きます。
今回も午後からです。

Javaで学ぶネットワークプログラミングの基礎

主にネットワークの基礎知識を解説する発表でした。
個人的には勉強したことのある内容ですが、だいぶ忘れてたので良い復習になりました。

後半はJavaによる例があり、Socketクラスを使ったHTTPクライアント、
ServerSocketクラスを使ったHTTPサーバの実装の例がありました。
業務でこれらのクラスを直接扱うことはないだろうと思いますが、プロトコルの勉強をするなら良さそうですね。
面白いと思いました。

長く続くサービスがモダンであり続けるには

slides.com
内容が多岐にわたるのであまり頭に入っていない面もあるのですが、
とりあえず依存ライブラリが最新版かどうかチェックできるというgradle-versions-pluginは気になりました。
あとJIRAのチケットの自動作成も。弊社ではJIRAではなくRedmineを使ってますが、
後で調べたらRedmineでもREST APIを提供しているようなので、同様のことはできそうです。

AngularとSpring Bootで作るSPA + RESTful Web Serviceアプリケーション - 開発ツールやプロジェクト構成も含めて45分で丸わかり -

www.slideshare.net
名前はよく聞くけどよく知らないSpring Bootについて知りたくて聴講してみました。
とりあえず概要はわかったと思います。
JavaでSPAを作りたい時はこちらのスライドを見ながらやると捗りそうですね。

多言語対応の仮想マシンGraalVMが照らす未来

GraalVMもたまに聞くけどよく知らないワードの一つだったので聴講しました。
GraalVMはこちらのセッションだけでなく、他のセッションでも出てきてたそうで、今ホットな話題のようですね。
残念なことに、いつもの通り後半に差し掛かる頃には疲れててあまり頭に入ってこなかったです……
まあ、とりあえず概要はわかったと思います。(二度目)
ネイティブイメージ化すれば速いとか安直に考えてましたが、起動は速いけど実行速度は必ずしも速いわけではないようです。
思ったよりも奥が深そうですね。
あと、パフォーマンスの話は本質ではなく、多言語対応のほうが本質という話を冒頭でされてました。
とりあえず、GraalVMの今後の動向はウォッチしたほうがよさそうです。

その他

今回も最後のコマと懇親会はスキップしました。
あと、アンカンファレンスにも参加してみたいと前回言ったな、あれは嘘だ。